2005-11-22

_ [PDA]iPAQ h4350

Axim X50vを使ってきたのだが、最近もう一台PDAが欲しくてネットなどでh4350を探していた。オークションでも稀に見るのだが、ほとんどが予算オーバーだった。しかし先日運良く予算内で見つけることが出来て、やっとh4350を手に入れることが出来た。

英語版のPDAはPalmPilot以来なのだが、この分野には先駆者が多数いらっしゃるので特に迷うことなく日本語を扱うことが出来るようになった。結局一番迷ったのは無線LANの設定で、MACアドレスの調べ方やその他設定がX50vとは微妙に違うので戸惑った。Windows Mobile 5ではこのあたりは分かりやすくなっているのだろうか。

アプリは基本的にX50vと同じように設定を行ったが、微妙に困ったのがWebブラウザ周り。WebブラウザとしてはとりあえずNetFrontの3.3を入れたので問題はないのだが、RSSリーダーとして使っていたNewsBreakが内部でIEコンポーネントを使っているようで、日本語の折り返し問題が発生した。今まではあまりIEコンポーネントを使っていることを意識していなかったのだが、よく見るといろんなところで使われているようだ。RSSリーダーはPDAの主力アプリなので使い勝手が悪いと困る。そのため、最近評判の良いegressをインストールして試用中だが、NewsBreakとは使い勝手が微妙に違うので戸惑い中。またRSSリーダーとして2つもシェアウェアを使うのかどうかも。。。。

動作速度としては、X50vと比べて2/3のクロックとなっているのだが、遅いと感じることは皆無。逆に解像度が1/4なので微妙にキビキビと動く場面もあった。特にTODAY画面の再描画は目に見えて早いと感じる。同じプラグインが入っていて、スケジュールなども同じ情報が表示されているのだがなぜここまで違うのかと思ってしまう。表示周りはやはりQVGAに最適化されているのかと思う。

逆に問題だと感じるのは画面表示品質について。VGAのX50vに対して1/4の解像度しかないh4350では、どうしても漢字の表示品質が劣ってしまう。読み取れないということはないし初期のPalmのことを思えば十分に綺麗ではあるが、X50vの表示に慣れているために劣化が目立ってしまう。他にCFスロットがなくてAirH"が使えないという問題もあるが、これはBluetoothで接続できるようになれば問題にはならない。京ぽん2も出るし、ドコモもauも対応機種がある。

もう少しh4350を使い込んで、アプリも色々試してみてから今後どうするのかを検討したいと思う。X50vのRAMを128M化してしまえばさらに使いやすくなるだろうとは思うが、h4350もキーボードが予想以上に使えそうなので、慣れたら手放せなくなるかもしれない。これで画面がVGAであれば漢字もかなり綺麗に表示されると思われるので、VGA表示対応のキーボードモデルが出ないか見守りたいと思う。

[]