2003-08-31

_ [Device]GV-ADTV

GV-1394TVを買おうと思いながら買ってなかったので、類似品ということでGV-ADTVを買った。MTV2000に慣れるとよくチューナの設定を間違えるので、チューナ内蔵でそれなりの性能のもの、しかもMPEG-2よりも軽いフォーマットのものということでDVとなった。

注目していた新型の3D-NRの残像はMTV2000の3D-NRよりはすくないが、それでも若干出る。NRの効果もそれなりにわかるので、実写系の映像だとNRは弱めでONにしたほうが良いだろう。ただアニメだと3Dよりも2DのNRの効果が高いほうが良いと思う。DVだとフレーム間圧縮が無いので3D-NRの効果はMPEG-2の時ほど高くは無いからだ。

あとは、DV-Type2でのキャプチャを可能として欲しかった。現状はVfW(連番)、GigaAVI(参照型AVI)、Type1-DVの3種だが、これにType2-DVを追加するのは技術的に困難ではないはずだ。フリーやシェアのアプリを中心に対応が進むType2-DVだが、基本的にVfWを通さずにファイルを読み込むため読み込みがかなり高速であるという利点がある。MPEG-2ファイルの編集の重さしか知らない人には信じられないくらいシークなどが早い。

画質的な問題点としては、輝度が激しく変わるシーンなどで映像が若干乱れることだが、メディアコンバータでは少なからずこの手の問題はあるのでGV-ADTVの乱れ方は許容範囲内といえる。NV-DM1と比べると若干酷いこともあるが、価格を考えるとこんなもんだろう。この乱れることを指してGV-ADTVが使い物にならないという人もいるかもしれないが、DV-アナログメディアコンバータを使う以上はこの手の問題とはうまく付き合っていくしかない。

_ アンプ

3年半くらい使っていたAVアンプのAVC-1800が友人に引き取られていった。AVC-1800の音や操作性には不満がなかったのだが、BSデジタルのAAC音声のデコードが出来ないことが手放した理由だ。変わりに何を使おうかと検討中であるが、まだ決めかねている。

AVセレクターを使っているため音声だけを扱えればいいと思いONKYOのSA-L3を検討したのだが、いかんせん各chが20Wではパワー不足のようだ。詳しい人に聞いても、鳴るとは思うがもう少しパワーがあったほうが良いという意見だった。パイオニアが9月に発売するVSA-C301-Sがコンパクトでスペック的には良い感じだが、発売されてみなければ分からない。

予算的にはそろそろ型落ちになるYAMAHAのDSP-AX2300あたりが上限であるが、狭い部屋ではここまでの性能は必要ない。そうは言いながらもDSP-AX3200が10万以下で転がっていると欲しいなと思ったりもする。